Works 仕事のこと

基本となるメンテナンス業務をはじめ
和光テクノサービスでの
一日の仕事をご紹介します。

仕事の垣根のない環境で、自分らしくいられる場所

仕事の垣根のない環境で、自分らしくいられる場所

弊社は、社長以外の役職が基本的にありません。そのため、課長や部長クラスの社員とも、いますぐ平等に意見を交わしあえる環境が整っています。また、部署を明確に分類しておらず、業務の垣根がないところも弊社の魅力の1つです。誰もが自分の裁量のなかで、周りと協力しながら日々の仕事をこなしています。

社員全体でのバックアップ体制を整えており、未経験の方でも積極的に採用をしています。はじめは戸惑うことがあるかもしれませんが、環境にいい製品を取り扱っているため、やりがいを感じながら学び続けられるでしょう。

経験者の方は、いままでの経験を活かせる部分があると思いますので、まずはお話を聞かせてください。とくに現在は、電気関係の資格や、公害防止主任者の水質関係区分の資格保有者が足りていないと感じています。

弊社の仕事の進め方は、1歩ずつが基本です。いきなり結果が出るような業務ではないため、少しずつ進むことを良しとする方が適しています。目の前の課題を自ら解決する姿勢をもち、前へ進んでいきたい方は、ぜひ和光テクノサービスで自分らしく働きながら能力を発揮してください。

メンテナンス業務の一日

出勤
点検開始時間に合わせ自宅から現場へ出発
業務開始
計測器を使用し水槽内の各数値を計測記録
タッチパネルに表示されている管理項目を記録
各機器の電流値や絶縁抵抗値を計測。
耳も使って異常な振動も確認。
昼食
昼食は現場ごとのお気に入りのお店へ
メンテナンス業務開始
午前中の点検作業で気になった装置をメンテナンスや清掃
打ち合わせ
点検表の内容をお客様に報告。予防保全、機器交換の提案などを行う。
会社に寄るか考える
近い現場であれば事務所に戻って、デスクワーク。
遠い現場であれば直帰します。
退社
18時まで電気がついているのは希です。

設計業務の一日

業務開始
神田のオフィスに出社。メールチェックや前日の残務をこなす。
CADを使って水処理設備の設計を進める。
チームミーティング
現在設計を担当しているチームミーティングに参加。チームリーダーがファシリテーションの上、ホワイトボードを使って問題点を見える化し、2-3人のチームで仕様を確認する。
昼食
近隣には美味しい飲食店がたくさんあるので楽しみ。
業務開始
引き続き、メールチェックを行いつつ、排水処理設備の設計を進める。
現場によって導入する設備の大きさや性能が異なり、案件ごとに仕様を固め、図面として落とし込んでいく。
チームミーティング
新しく設計を担当することになった案件のチームミーティングに参加。仕様を確認したところ、これまで経験したことがないケースだったため、ミーティング後、引き続き先輩に相談し、アドバイスをもらう。
退社
進捗のチェック。明日への残務などを確認し退社。

Entry

応募要項はこちら